一般社団法人認定こども園 KEIこどもえん

沿革

昭和47年4月1日、田中宸ノより姫路市立幼稚園長を歴任後、
「子供たちは未来のちから、笑顔いっぱいの社会に!」の精神のもとに 私立 宸アども園を設立。
平成28年4月1日 核家族化や共働きの増加をうけ、認定こども園 KEIこどもえんとして新たにスタートする。
現在、子育ての良きアドバイザーとしての役目を果たすため、家庭や地域社会と深く関わり、
設立時から変わらない精神を持って現在の家庭環境や子どもたちの未来を見据えた園の運営を行っています。

住所 兵庫県姫路市広畑区正門通2丁目2−6 定員 145人

教育について

家庭で受ける愛情の提供

子どもの健全な心身の発達のために「家庭で受ける愛情」と同等の保育を提供する。

安心、安全で質の高い保育の提供

高い専門知識と人間性を持った保育士を迎え継続的な育成を実施し、温かく親子一人一人に向かい合ってきめ細かく丁寧な 保育を行い、育児と家庭を円滑につなぐサポートを行います。

地域連携、異年齢交流の実現

地域を知り、地域との関わりを重視した運営を行うことで、子どもたちが社会性を育む機会に溢れた環境を作ります。

個を尊重し認める保育の実践

0〜2歳の子どもは「個」の成長に着目し、一人一人の発達に応じて成長を促進するために最適な保育を実現します。
小さな“できた”の積み重ねを自他共に認め、生きる喜びを感じる手助けをします。

女性の就労支援と自己受容

女性の就労支援の基盤となるべく、開所時間の延長など、多様なニーズに柔軟に対応できる運営を目指します。
また、保育園を利用する親御様の気持ちに寄り添い、保護者が自己受容できる関係を築きます。

特別教室

3歳児

英語教室・スイミング

4歳児

英語教室・スイミング・絵画教室・体操教室

5歳児

英語教室・スイミング・絵画教室・体操教室・硬筆,毛筆習字・お作法

特別カリキュラム

のびっこ畑

園児達自らが1年を通して柿、りんご、サツマイモ、じゃがいも、白菜、様々な野菜や果物を育てます。昆虫や植物の成長を観察するようになると、自分たち人間は自然の一部であることを理解し、生き物すべてに尊敬の念をもって接するようになります。

スイミング教室

塩素が少なく身体にやさしい、トルマリンマイナスイオン水プールを採用している「姫路スイミングスクール」で、月に3回、水泳の訓練を行います。遊泳能力だけでなく、基礎体力の向上や健康づくりのためのカリキュラムです。

英会話

3歳児には日本人の先生を、4、5歳児には外国人の先生を招いて、月に2回、英会話教室を行います。小さな頃から異文化に触れることで、違いを感じ認め合う心や、自信を持ってコミュニュケーションをとれる能力を育みます。

絵画

三菱ふそうトラック・バス株式会社主催「みらいスケッチコンクール」の全国審査で、最優秀賞を受賞しました。
ページトップ